やっぱり生がイイよね!(※クジラの話です)

スポンサーリンク

先日、吉池でクジラ肉を見つけました。

「いや吉池のクジラ肉は有名やんけ、にわか乙」と言いたくなる方いると思いますが、確かにいつも数種類のクジラ肉は売られていますよね。でもそれは冷凍品。
今回見つけたのは生のものです。

宮城産のミンククジラだそうです。ということは南洋の調査捕鯨で獲れたものではなく、北太平洋産しかも沿岸捕鯨ということになるのかしら。
面白そうなんで買って食べてみることにしました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

生のミンククジラは臭くない!


皮つきの皮下脂肪に、赤身肉がちょっとだけついているこの部位は「ウネス」と呼ばれるもの。
クジラベーコンなんかにしますが、生でも食べられるみたいですね。

塩漬けではない生のクジラの皮つき皮下脂肪、先日千葉でも購入して食べてみたのですが、口中に海獣臭が広がって文字通りもんどりうって倒れました。

クジラの珍宝(タマ)は美味いけど、皮の刺身はヘヴィーすぎ
先日、房総に行く機会がありまして、道の駅などを冷かしてまいりました。 道の駅の海鮮丼でカニカマは無しだろ……だったらイケスにいたタカアシガニのせろやなお、タカアシガニの時価 pic.twitter.com/lb9vnOiiSU&mdash...

ミンククジラは臭くないほうだと聞いていたので、予想が悪いほうにはずれて大変残念だったのですが、その記事を読んだ人からは「すごく上等なクジラの脂肪は馬のたてがみに匹敵する味わい」だというコメントもいただきました。

たてがみトリュフかけごはんは頽廃の味
先日、めちゃくちゃ美味い馬を食べる機会がありまして。。 本当に美味い馬肉は柔らかくジューシーで、まるでマグロみたいな旨味があるんですね。驚きでした。 ってか馬にもシャトーブリアンってあるんだな。。刺しの入り方が絶妙で凶悪な味わいでし...

ひょっとして今回のものはそれくらい美味しいんじゃないか、そういう期待のもとに、刺身にしていきます。

いただきマース

……(`・〰・´)
おお……おおおお、これは、臭くない! 美味しい!!
たてがみ……にはわずかに及ばないかもしれませんが、とても美味しいです。
とろっと滑らかで甘みを感じます。良い脂肪の条件である「融点の低さ」を満たしており、確かにたてがみっぽい味わいです。
後味に海獣臭がありちょっと残念な気持ちになりましたが、表皮の部分をそぎ落としてみるとほぼ消えてくれました。
馬刺しのたれにニンニクを溶いて、たっぷりつけてご飯に乗せて食べたい味です。

塩鯨汁も生がイイ


さて、このそぎ落とした皮ですが、これはこれで何かに使っていきたい。
とりあえず、強めに塩をして冷蔵庫で一晩おき、即席塩鯨にしてみました。


匂いを嗅いでみると、気にならない程度に落ち着いている様子。
これで憧れの料理を作ってみることにしました。


塩鯨は皮つきのままスライスし、

さっと湯引きして臭みと余計な脂を落とします。

これを水から煮て脂と出汁を採り、日本酒・醤油・みりんで薄味をつけます。ちょっと甘めにするのがコツらしい。

根菜とキノコ類、コンニャク、さらに春らしさのあるコゴミを入れます。
よく煮てから火を止めて一晩放置。

味と脂がよくなじんだら、仕上げに刻んだミョウガを載せて


完成!
(≧〰≦)オイシー
臭みは全くなく、上質な脂が汁と具の全体に広がって、コクがあって美味しいです。
ハズレの塩鯨で作るとめっちゃ臭くなるらしいんですけど、やっぱり生から作ったからいいんだろうなぁ……

味:★★★★☆
価格:★★★☆☆


捕鯨についてはデリケートな話もありますが、個人的には世界的な反発が大きく、獲ったクジラの(食材としての)管理も難しくなる南洋の調査捕鯨はもうやめてもいいんじゃないかと思います。
その他の捕鯨はできる限り続けてほしいですね。クジラ美味しいし。。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
肉・シビエ
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

  1. コテ丸 より:

    鯨美味いですよねぇ…
    長崎の実家では正月に百尋を絶対に食べるんですが
    祖母がどんどん値上がりして買う量が減り扇子(断面の形)が閉じてきてるなんて言ってます(笑)
    シャコも昔は軒下で食べてたなんて言っているので生態系の変化の凄まじさが感じられます

  2. ambassadeur4000D より:

    はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいております。生鯨の鯨汁とはとっても、羨ましい限りです。とても味わい深いものです。ところでお腹大丈夫でしたか?函館在住時、塩鯨を買っては食べていましたが、翌日、気づかぬうちに、染み出てズボンを駄目にする…
    何度か人間失格になりかけ、原因が塩鯨の脂と解ったのは、だいぶ後になってから。
    地元の人は、何度もにこぼして調理するのだそうです。それでも食べたい鯨汁。懐かしいです。

  3. より:

    初めまして林と申します
    千葉の鯨は歯クジラで主にイワシなどの小魚食っているゴンドウクジラやツチクジラなんで獣臭いんです
    宮城鮎川での捕鯨は、オキアミ等を食っているヒゲクジラなんで臭みは少ないんです
    遠洋の調査捕鯨、夏に北西太平洋のイワシクジラ、冬に南氷洋のクロミンクなんで味はかなりかわります
    輸入はナガスクジラ

    味的には、ナガスクジラ、クロミンククジラ、ミンククジラ、イワシクジラの順序でヒゲクジラが美味しい
    足が落ちる歯クジラは、ゴンドウクジラ、ツチクジラ
    獣臭くなります

  4. たいめん より:

    >個人的には世界的な反発が大きく、獲ったクジラの(食材としての)管理も難しくなる南洋の調査捕鯨はもうやめてもいいんじゃないかと思います。

    実のところ、我が国が捕鯨を継続しなければならない最大の理由は、「日本がこれ以上舐められない事」ですからねえ。欧米のレイシスト共がイラン事しなきゃ日本はとうの昔に捕鯨やめていたのではないか、とさえ思います。
    http://www.whaling.jp/taiou.html

タイトルとURLをコピーしました