サイコパス男が可愛い女の子に変なものを食べさせまくる(←語弊)野食サバイバルギャグ旅漫画「僕は君を太らせたい!」第2集発売中です! ご購入は↓のリンクからどうぞ!!
試し読み&電子書籍での購入はこちらのページから!!↓↓
先日またも東京湾奥に釣りに行ってきました。
狙いは
金アジ!!
金アジと言っても、何か特殊な種類があるわけではありません。種名的にはごく普通のマアジ。
ただ、そのマアジには2種類の性質をもつものがいることが古くから知られています。
ひとつは回遊性で、細長く、大きくなるもの。
黒味が強いのでクロアジと呼ばれます。最大で50㎝を超えるものもおり、外洋に面した磯や船で狙います。
もうひとつは定着性が強く、体高が高く、ずんぐりむっくりしているもの。
尾びれ周辺が黄色いものが多いのでキアジと呼ばれます。大きくとも30㎝程度までで、東京湾のような内湾にも多いです。
で、このキアジのうち東京湾の湾奥、横須賀と富津を結ぶラインより内側で釣れるアジは「金アジ」と呼ばれ、一部でその評価の高さが知られています。
横浜や川崎、ときに新木場あたりでも釣れ、サイズもあまり大きくないので無知な釣り人は軽く見るのですが、実は超のつく高級魚。
具体的に言うと浜値でキロ2500円を付けることもあるそうです。これはノドグロと同じくらいの価格。25㎝前後のアジがですよ?
その理由は、身を見てもらえば一目瞭然。
皮下脂肪テラッテラ、内臓脂肪もブックブク、それでいて湾奥の激しい潮流に耐える生活をしているので身の締まりもよしときています。
めっちゃ食べてめっちゃ運動する、肉で言うと黒豚さんみたいな感じでしょうか。美味くないわけがない。
これと比べれば、走水の大アジなんて文字通り大味です。
あー言っちゃった、怒られるぞーww
さてこの金アジ、港からでもよく釣れて、ファミリーフィッシングの好敵手です。
東京湾の岸壁でアジを釣っていると、ときに遊漁船が岸壁すぐのところを流して釣らせているのを見かけるほど、岸沿いがお好き。
今回は立ち入り禁止の埠頭周りのストラクチャーの陰にいるものを、禁止されていない海寄りから狙うために船に乗りましたが、やはり釣るポイントは岸壁の際っキワ。
船長によると、際にいる個体はとくに回遊性が低く、産卵にも関与せずにただひたすら餌をむさぼり食べているそうで、食味が良いとのことです。
すごいな、生態そのものが一般的なアジとは全く違うんだな……
そんなガチムチデブニートアジを美味しくいただいてやりましょう。
金アジで作る水なますが絶品すぎる
この金アジ、ご覧の通りの脂のりなのでどうやっても美味く、刺身に塩焼き、干物、フライ、なんでも超のつく絶品です。
先日、寺沢大介先生に献上したのですが(先輩に媚びていくスタイル)大方の予想を裏切り蒲焼きにされてました。美味しかったそうで、これもやっぱり金アジの脂のなせる術でしょう。
最近、関東では関アジの価格が下がり、ぼくらパンピーでもお求め安い値段になっているのですが、これは一説によると市場で金アジブランドが浸透し、関アジが割を食っているからだといいます。
関アジも美味いけど、あれってクロアジになるのかな? 美味しさのベクトルが金アジとは異なる気は確かにしますね。
あと味がピンきりで、ショボいやつはほんとショボい。金アジはサイズを問わず脂ノリノリで美味いので素晴らしいです。
今回もまず刺身に。
それからフライに。
やる気でないので金アジで冷や汁を作った
まだ夏じゃないのでキュウリはなし、豆腐もなしめちゃんこ脂浮いてて濃厚かつさっぱり、美味い pic.twitter.com/XtXVdSqJL3
— 茸本 朗(たけもとあきら) 「野食ハンターの七転八倒日記」好評発売中! (@tetsuto_w) May 20, 2019
焼いてほぐして冷や汁も。
あーうまいうまいうまいうまいうまいうまい
やっぱり夏はアジが美味い!
そして、最後にとっておきの逸品を作りました。
おろした身をタタキ状にぶつ切りにして、
ネギ、大葉、ミョウガも刻んでおきます。
よく冷やした水に味噌を溶き、材料を全部投入!
最後に胡麻をふって、金アジの水なます、完成です!
水なますとは房総発祥の漁師料理で、冷たい味噌汁に刺身をぶちこんだものです。
カツオやマグロで作ることが多いみたいですが、金アジくらい脂が乗っていたらイケるはず……
……(;∇;*)うめえええええ
いやーやっぱり美味い! 金アジの脂肪、めっちゃ融点低くて冷たい味噌汁の中にも強いコクを与えてくれてます。
そして噛み締めると甘い……! とろっとして甘いっ……!!
甘さとは美味さ……美味さとは脂肪……北大路先生、私はいまあなたと同じ世界を見ている……
アジ:★★★★★
価格:★★★★★
TOKYO cityに住む最大のメリットはこの金アジを食べられることでしょうな。
おれたちのアジと、それを育む東京湾を大事にしていきましょう。。
コメント