珍しいモツ? 牛の「盲腸」が手に入ったので乾煸盲腸を作ってみた

スポンサーリンク

武蔵小杉に住んで7年、ぼちぼち小杉タウンのショッピングに飽きてきたこともあり、最近では新丸子方面まで足を伸ばすことも多くなりました。

そんな新丸子のおすすめショップが、イダイモールにある「八百想」
見た目は町の八百屋ですが、ちょっと変わった野菜や新鮮な魚・肉に多種多様のモツなんかも売られていて、外観からはわからないポテンシャルが感じられます。
特にモツが面白いですね。どれもめちゃ新鮮だし、いつ行っても種類豊富だし。

先日も、ちょっと変わったものを見かけました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

盲腸って美味いんだ!

価格はほかのモツと同じ138円/100g。とても興味をそそられたので購入してみることにしました。


どうしようかな……といろいろ考えていると、連れから「乾煸肥腸」を作ってほしいというリクエストがありました。

パリパリ香ばしい!四川風モツ料理「乾煸肥腸」の作り方

四川! いいですね。こないだ麻婆豆腐作ったばっかりですが、まあ唐辛子と花椒は週に3回は摂らないと体調崩しちゃうからね。やっていきましょう。
ちなみに「肥腸」って大腸のことらしいので、盲腸で作ると「乾煸盲腸」ってことになるんだろうね、きっと。部位的には盲腸は大腸の1パーツなので、そんなに違う料理にはならないと思うけど……どう出るかな?


下ごしらえ完了。包丁で一口サイズに切っておきます。

……ふむふむ、これは……意外と……
大腸(テッチャン)とも小腸(シロ)とも違いますね。どっちかというとギアラに近いかな。
筋肉と脂肪がサンドイッチ状態になっていて、噛みしめるととてもジューシーです。
ちょっとミノみたいなしわさもあるので、小さめに切るほうが食べやすいと思います。

……(≧∀≦)美味い―!!
高温でしっかり揚げたモツは香ばしく、いい感じに残った脂がトウガラシの辛みとめちゃくちゃマッチします。
スパイスの香りがモツのくにゅくにゅ食感によく合わさって、箸が止まりません。白ご飯が秒で消えるやつだ。

味:★★★★☆
価格:★★★☆☆



本物(大腸)で作ったことがないので何とも言えませんが、この盲腸という部位にめっちゃ合ったレシピだなーと思いました。
レシピとしての汎用性もめちゃ高そう(というか四川の基本のことしかやってない)なので、今後もいろいろなもので試したいなと思います。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
肉・シビエ
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

タイトルとURLをコピーしました