シンガポールチキョンライスを作ってみた

スポンサーリンク

★☆★☆★☆Youtuberはじめました★☆★☆★☆
どんどん公開していきますので、チャンネル登録をお願いします。。

にゃごにゃさんから「またキョン肉手に入りそうなんですけど、食べますか?」とのご連絡をいただきました。
キョンは外来種の小型シカで、千葉県などでは数が殖え、農作物に被害を及ぼすので問題になっています。しかし味は良い。

豚カツより美味しい!? キョンカツを作って食べた
★☆★☆★☆Youtuberはじめました★☆★☆★☆ どんどん公開していきますので、チャンネル登録をお願いします。。 さっきテレビを付けたら「千葉でキョンが繁殖しすぎてヤバイよヤバイよ」というニュースをやってました。 外来...

ぼくはいわゆる獣臭が結構苦手で、とくにシカは信頼できる猟師さんが捕ったものしか食べる気にならないのですが、キョンについてはこれまで「はずれ」にあたったことがありません。柔らかく、旨味があり、かつ臭みがない。ジビエの中では相当美味しい部類であると思っています。


であればあの調理法ができるのではないか……ちょっと試してみることにしました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

キョンを炊き込んでみた

キョンはもも肉を使います。

この間に、ナンプラーとレモン汁、おろししょうがでタレを作ります。

炊きあがったら肉を一口サイズに切り、ご飯とともに皿に盛り付けます

……(`・〰・´)うーん
脂が足りないな……赤身の美味しさが魅力のキョンですが、一方で脂がないので調理時に揚げたりバターソースをかけるなど油分を補ってあげると美味しくなります。
シンガポールチキンライスは、鶏肉をご飯に炊きこむことで鳥皮の脂がご飯にしみて美味しくなるのを忘れていました。
キョンで作るなら適当な油(ラードとか)を一緒に入れてあげたほうがいいですね。もし手に入るならキョンの脂が一番いいんでしょうけど(キョンの脂ってどんな味がするんだろ)

それからもうひとつ、キョンの身の柔らかさはイコール身の水分の多さ。そのため水分を減らして炊き込まないと、ご飯が水っぽくなってしまうようです。
味も薄まってしまい、キョンの出汁がご飯にしみたかどうかが分からなくなってしまいました。

味:★★★☆☆
価格:★★★☆☆



★☆★☆★茸本朗の新刊が発売されました☆★☆★☆
さまざまなヘンテコ・トンデモ・絶品食材を食べていろいろな目に遭った茸本の体験記が、cakesでの連載を経て単行本になりました。

ブログとはまた違った切り口の文章をお楽しみいただけると思います。ぜひお手にとっていただけると嬉しいです!

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
肉・シビエ
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

タイトルとURLをコピーしました