エイで「世界一臭い食材」を作ったら一周回って「日本一臭い食材」になった

スポンサーリンク

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
茸本朗の真・野食堂Zチャンネル更新中!
茸本朗が出演しているシリーズ動画「茸本朗の真・野食堂」がパワーアップしてYoutubeに殴り込み!
多彩なゲストと変なものを捕まえたり、ヘンなものを食べたり食べさせたりしながら楽しくやっていく予定です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


詳細はこちらの記事に↓

世界一臭い食べ物より臭い食べ物を熟成させたら、間接的にコロナの恐ろしさを実感した
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 茸本朗の真・野食堂Zチャンネル更新中! 茸本朗が出演しているシリーズ動画「茸本朗の真・野食堂」がパワーアップしてYoutubeに殴り込み! 多彩なゲストと変なものを捕ま...

一切れ食べて悶絶してしまい、多くの人からご心配(ならびに「コロナ禍中にアホやってんじゃないよ」というお叱り)を受けたのですが、案の定腹を壊すことはありませんでした。匂いこそやばいものの、やはり腐敗してはおらず、コントローラブルに発酵させられていたということなのでしょう。


とはいえにおいがひどすぎて、あれ以上生で食べることは不可能。というわけで、干してみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

シュールストロァエを干して焼いてみた

ただ、生の時や干し始めと比べると、なんだかかなりマシになっています。
正直に表現すると「ゴルゴンゾーラチーズ」のそれに若干の殺意を込めたというくらい。覚悟が完了している人ならむしろ拍子抜けするかもしれません。


これを、焼いて食べてみます。
焼くときはきっとこの世のものとは思えないにおいを発するんだろうな……と恐れていましたが

……あれ?
確かに最初はうぉっとなりますが、5秒くらいすると刺激成分はおおむね揮発してしまうようで、そのあとは糠漬けのニシンを焼いているのと同じですね。


これならウォッシュチーズのほうがしんどいんじゃないだろうか。

いただきまーす

干したあがったら「くさや」だった

伊豆諸島の伝統食材で、日本で最も臭い食品のひとつとして知られるくさや。

そして、今回ベースの食材として使用した「世界一臭い食材」ことシュールストレミングは「塩が貴重な時代に、塩そのものではなく塩水につけて保存していたら、その汁が発酵してくさうまになった」という成り立ちをもっています。

ただ、くさやと考えるなら今回のものはちょっと漬け込み過ぎていてしょっぱすぎ、分解も進みすぎているし、何よりエイなのでアンモニア臭さが強烈すぎます。
ということで、改めてちゃんと「くさや」を作ってみることにしましょう。

To be continued…

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
魚介その1(魚系)
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

  1. 「ヤエヤマヤマガニ、サソリモドキを食す」ってのを見て、
    サソリモドキって食えるのか、って思う位には訓練されてしまいました。

    そんな立ち位置からすると「コロナ禍中にアホやってんじゃないよ」って
    意味が分かりません。
    いままでどんだけ(以下自主規制)

    これ、上手く行けばエイが増え過ぎちゃった所で
    エイの駆除に使えそうですね

    • まあ、この手の批判する方は、普段のぼくの活動をあまりご存じではないのだろうなと思っています。もし知っていたらもっと早くから叱りたくなっていたでしょうからw

      どうですかねー果たして需要があるかどうか。エイ自体、そんなに手を加えなくても美味しく食べられるっちゃ食べられますからね。

タイトルとURLをコピーしました