ネンブツダイの仲間の「テンジクダイ」はお店で購入する価値あり!

スポンサーリンク

うちの連れは金魚釣りが非常に得意だ。

金魚と言っても、縁日で掬われているあのコイ科の魚ではなく、海釣りの代表的な外道「ネンブツダイ」をはじめとしたテンジクダイ科の魚である。
(念仏とか天竺とか、仏教関連用語が並ぶが何か意味があるのだろうか?)
大きくても10㎝ほどで、全身が赤っぽい色味をしているために釣り人たちには金魚と呼びならわされている。

金魚釣りに得意もくそもないだろうと多くの釣り人は言うかもしれないが、どんな釣り場、どんな状況下、どんな餌でも確実に彼らを仕留めるというのは意外に難しい。
彼女はどんなに青物が回っていても金魚を釣るし、逆に潮がぺったりと止まっていて何の生体反応が無い時でもやっぱり金魚を釣る。
しかも1ヶ所で何種ものテンジクダイ科をそろえてくる。

上からネンブツダイ、オオスジイシモチ、クロホシイシモチ、?

上からネンブツダイ、オオスジイシモチ、クロホシイシモチ、?


ある種の才能と呼べるものなのかもしれない。


彼女が釣った金魚はすべて持ち帰ってきて、から揚げや諸々の料理にして食べる。
味は決して悪くはないし、大量に釣れるのでお土産に向いている。
しかし、自分で釣っても持ち帰ってくることはほとんどない。


もしあなたが釣りの初心者で、海釣りをしていて金魚が釣れた時には、嬉しそうな顔で横の釣り人に「こんなの釣れたんですけど」と見せてみるといい。
彼らは菩薩のような柔らかい笑顔で「それはネンブツダイだね、から揚げにするとおいしいよ」と教えてくれるだろう。
そのくせ彼らは金魚が釣れたら般若のような顔で投げ捨てるか、足元の猫の餌にする。

金魚は確かに美味しいが、鱗と骨、鰭が固く、から揚げにしてもなかなか柔らかくならない。
頭の中には大きな耳石もあり、1匹1匹丁寧に頭を落とし、鱗を落とし、開いて揚げるなんて手間を考えると、どうも持ち帰る気になれないのだろう。


前回連れが大量に釣った時は、頭も鱗も内臓もそのままで、スープ・ド・ポワソンにした。
これはブイヤベースのスープともなるもので、トマトと白ワイン、香味野菜とともにまるごとの魚を煮倒し、煮汁を濾したものだ。
これならばエキスだけを抽出できるし、時間こそかかるがそれほどの手間ではない。


とはいえ、金魚程度にここまでやる釣り人はほぼ皆無と言っていいだろう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

テンジクダイ科の出世頭「テンジクダイ」

それではテンジクダイ科の魚はすべて「この程度」の魚なのか、というと、意外と評価されているヤツもいるのである。

テンジクダイはテンジクダイ科の代表種だが、やや深いところに生息しているらしく陸っぱりの釣りではヒットしない。
かといって船釣りで釣れるにはやや小さすぎる。

小魚が多いテンジクダイ科でもとりわけ小さいこの魚は、大きくても8㎝を超えることはなさそうだ。
しかしそんな彼らは、瀬戸内沿岸ではわざわざ漁獲されて市場に流通し、スーパーなどでも販売されているのである。
そう、先日の岡山探訪の記事に出てきた「石もち」である。
NCM_1658
テンジクダイ科の魚はすべて「石もち」とも呼ばれるが、それは魚体に対して非常に大きな耳石を持っているからなのだ。
テンジクダイでもそれはなかなかの存在感である。
NCM_1848
釣りでも釣れず、関東の市場にも出てこないテンジクダイ、ぜひ食べてみたいと思っていたのだが、
NCM_1783
折りよく豊栄水産からのお魚便に1キロほど入っていたので、これ幸いとトライしてみた。

「石もち」は揚げると絶品!

NCM_1846
実際に触ってみると、ネンブツダイなどと比べて身や骨、鱗、鰭は柔らかいようだ。
頭の付け根を持ってちぎると、内臓ごとするりと取れた。
NCM_1850
殆どの個体は卵巣を持っていたので、これだけは取り分けて塩をしておいた。
NCM_1862
この量のテンジクダイはかなりの数になるが、下ごしらえが非常に簡単なのでものの1時間程度で完了。
NCM_1863
あとはこれに塩をし、薄衣をつけてからりと揚げる。

さあ食べてみよう。

左のやつ

左のやつ


(≧~≦)
サックサクで美味ーい!

こんな小魚なので揚げると脂の味になってしまうのではないかと思ったが全然そんなことはなく、タイに似た身の味がしっかりとして食べごたえがある。
骨が柔らかく身が薄いため、すぐに揚がるので必要以上に脂が染みないのだろう。
鰭も柔らかく香ばしくなっている。
鱗はおっくうがって取らなかったが、全く気にならなかった。

量が多いので途中から、揚がったはしからポン酢と出汁の合わせ酢に落として、なんちゃって南蛮漬けにしたがこれも非常に美味。

高いお金を出して買う気にはならないが、近所のスーパーに置いてあればコンスタントに買いたくなるようなグッドな味わいだった。

味:★★★☆☆
価格:★★★☆☆

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
魚介その1(魚系) 魚市場 豊栄水産
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

  1. さかどくん より:

    ジャコ天にしてもいいかも(^^)

    • wacky より:

      じゃこ天も考えました。。でも今うちのミキサーが不調でして(^^;)
      次はやってみようかな~

  2. さかどくん より:

    次回はぜひぜひ!
    ノドグロのジャコ天もいいですよー。(ホタルジャコ科だから当たり前ですかねー)小さい小さいので(^^)
    宇和島の本家は食べたこと無いのですけどね(^^;)

  3. rennzann77 より:

    そういえば、キンギョも口の奥真っ黒ですね。

    • wacky より:

      気づかなかった…喉が黒いのって、生存競争のうえで何か意味があるんでしょうかね?

タイトルとURLをコピーしました