イカナゴでアンチョビを作ろうと思ったけど完成まで我慢できなかった

スポンサーリンク

★★野食会 会場決まりました→「野食会2016春 開催のお知らせ」


すっかりイカナゴ(オオナ)の虜です。
KIMG3319

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

新鮮なイカナゴを丸のままアンチョビ風にしてみた

さて、前回送ってもらったオオナだが、とても新鮮で、生のままでとても美味しかった。
KIMG3332

このまま冷蔵庫で1カ月ほど寝かし、発酵したらオリーブオイルに漬けてさらに数か月熟成させると完成となる。


…のだが、2週間ほどで我慢できなくなり
KIMG3671

…(≧~≦)
美味ーい!!

内臓ごと漬けたからだろうか、既に心地よい発酵臭がして、コクの塊のような強烈な味がする。
塩気はとても強いが、それ以上にイカナゴそのもののミルクのような香りが心地よく、このひとかけらで日本酒1合イケちゃいそうなほど。


もう、これはこれでいいだろう。
ということで汁気を切り、オリーブオイルをひたひたになるまで注いで、
KIMG3674

いただきマース

…(;~;*)
美味すぎィ!!

このひとかけらで白ワインのハーフボトルが1本空きそうな美味さ。
良く冷えたガヴィとかヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノが欲しい。

味:★★★★☆
価格:★★★☆☆

さっそく第2陣の仕込みに入ろう。
KIMG3691

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
魚介その1(魚系) 豊栄水産
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

  1. 6枚目の写真、この汁もしょっつるみたいに
    調味料として使えそうですよね
    上品そうな脂も浮いてて色合いもいかにも美味しそう

    • しょっつる代わりに鍋の隠し味に使ったら、なかなか乙な味でした!
      ただ熟成させてないんでちょっと生臭みが立ってましたね。

  2. 熱々の白飯に、ちょっとのせてかきこみたいです!!カナギ万歳ですね!!
    そう言えばカナギを見たスーパーで、60㎝位の飛び魚がスーパーでゴロゴロ売られてるのを、今日発見しましたよ!一瞬、何の魚かわからない迫力でした。

    • 万歳!!(≧∀≦)

      今の時期南の島からくる「ハマトビウオ」でしょうね。アレは初めて見るとかなりビビりますよね。トビウオの中では世界最大種だそうです!さっぱりした刺身が美味いです。

  3. 先日、小田原の友人に「おしつけ」を教えて貰ったのですが、僕がアブラボウズとアブラソコムツを混同していて少し混乱する、という事がありました。
    それでワックス魚について確認しようとしてこのブログにたどり着いたのですが、当該記事も他の記事も面白すぎて、一気に読み耽ってしまいました。

    これまで魚に特別興味があった訳ではないんですが、茸本さんの文章はやばいですね。僕は今イカナゴとウツボを食べてみたくて仕方なくなってますw(他にも魅力的なネタが一杯ですが)

    ひとまず楽しいコンテンツにお礼をと思った次第です。これからもブログ更新を楽しみにしてます。

    • 恐縮であります。。
      毎日死にそうな顔でネタ探しをしております。読者様のリアクションがモチベーションの源です。

      アブラソコムツのことを「あぶらぼう」と呼ぶ地域があるので混同されやすいんですよね(^^;)料理されてしまうと一見わかりませんしね。味は結構違うと思うんですけどね。

タイトルとURLをコピーしました