最近とみに金欠で、そこらへんの草などを食べながら暮らしているわけだが、そんな生活の大きな支えになっているのがスベリヒユである。
どこにでも生え、よく目立ち、収量が多く、年中利用でき(重要!)、そして栄養価が高いという可食雑草界の5ツールプレイヤーであり、山形県などでは半栽培状態にして野菜的に利用されている。
一方で畑作農家にとっては根絶も排除も困難な難防除雑草であり、農薬メーカー各社が彼らとの戦いに日々頭を捻っている。
僕ら野食家にできることは見敵必殺(Search & destroy)くらいしかないが、まあ見つけ次第むしって食べてやるのがいいだろう。
なおその際、種子が耕作地にこぼれ落ちないよう細心の注意を払っていただきたい。
種子が畑にすき込まれてしまうともはや防除の仕様がないのだ。
「野食のススメ」第2回でもスベリヒユを活用しています↓↓
スベリヒユで草餅を作る?
さて先日、そんな悲壮感溢れる日々の暮らしを、植物に詳しい知人に面白おかしく語り倒していると、不意にこんなことを言われた。
「そういや、東北地方のどこかでは、スベリヒユを草餅に入れるらしいですよ。」
なん…… だと……?
「え、だってあれネバネバするじゃないですか。餅がネバネバしそうじゃないですか?」
「それがいいらしいんですよ。」
はえー…… そげな食文化があるとですねぇ……
面白そうじゃないですか。
さっそくやってみよう。
まずはスベリヒユを採取しに行く。
先述の通りどこにでも生えている雑草なのだが、踏み固められるような場所は好まないようで、空き地のような所には少ない。
畑地の脇の土盛りや花壇、植え込みなどにはとても多く、いくらでも採取が可能だ。
今回はテストなので一株だけ採取。
塩をひとつまみ入れた湯でさっと茹でて水気を切っておく。
茹でると途端にヌメリが出てきてこのまま食べるのには美味しそうだが、餅に練り込むとなると……
スベリヒユは大きく育っても全草が柔らかく食べられるのだが、今回はより柔らかそうな先端部のみ利用する。
包丁で細かく刻み
茹で上がった餅にどさっとかけて
すりこ木でえぐるように
打つべし!
……案の定というかなんというか、ヌメリが強すぎて餅に混ざっていかない。。
無理くり混ぜたけど、全く食欲がわかない見た目に。
……おっとストップ! あなたの言いたいことは分かります。
分かりますけどそのワードは禁則事項です。
まあいいや、とりあえず食べてみっか。
……(・~・)
……うすら酸っぱくて、ぬるっとして、もちもちしてる。
まあスベリヒユと餅の味ですねぇ。
問題は互いが分離してまったく一体感がないということ。
どうすべか……
まあ、とりあえず、白だしかけてみよう。
……(`・~・´)
お、美味いじゃん。
ネバネバと青臭さが白だしで整えられて餅とよく絡むようになった。
これは料理としてアリ。
最初は甘い味付けでも食べてみようかと思ったのだが、美味くなりそうな余地がないので止めた。
味:★★★☆☆
価格:★★★☆☆
食べる前からなんとなく思ってたんだけど、これ、スベリヒユを練り込むんじゃなくて、刻んでとろろみたいにしたものを餅にかけて「からみ餅」みたいにして食べるのが正解なんじゃないかなぁ。
ほら、納豆みたいに。
それなら美味しいし、東北の食文化っぽいし。
誰かご存知の方、正解を教えてくーださい。。
コメント
茸本さん、こんにちは。
埼玉県民は「そのへんの草を喰って生きてる連中」と言うのは、一般的な認識なのでしょうか。
確かにスベリヒユやらシロザやら、そのへんの草をついむしって喰ってしまうことがあるので僕に関しては否定しようもありませんが、見下げられてるようでちょっと哀しいです。
でもスベリヒユはけっこう喰えますよね(笑。
こんにちは!
おっと、すみません、ちょっとふざけが過ぎましたかね。
これは魔夜峰央先生の「翔んで埼玉」という漫画のネタでして、最近コンビニをはじめいろいろなところで表紙のセリフ「埼玉県民にはそこらへんの草でも食わせておけ!」を目にするので大丈夫かなぁ…… と思って使わせてもらいました。
まあTwitterでも何となく誤解されている節がありますし、あとあとここだけクローズアップされても炎上の種なので削除します。
埼玉には縁こそあれ(ライオンズファン)恨みの類はないですしね……
それはそれとしてスベリヒユ、美味しいですよねwなんにでも使えて便利です。
プランターで栽培する研究をベランダでやっています。
水分過多と過密をしたせいで葉がカビて壊滅寸前です。(ワラ
こいつは肥えた畑だとかなり大きくなりますので、牛糞肥料などを使用している畑だと型が狙えます。作業中のおばちゃんに許可をもらうのが少し恥ずかしいですけど・・・・。
あああwwまあマツバボタンだと考えれば、プランターで育てるのはアリですよね。
肥えたところによく生育するというのは農家さんからも聞きましたね。いわく土中にどれくらい栄養価があるかの指標にするのだと……
こんばんは。
いつも楽しく読ませていただいてます。
私も今年からスベリヒユを食べるようになったんですが、美味しいですよね。
しかし、つい先日に人生で初めて尿石が出来てしまい現在痛みと戦ってます。
スベリヒユにはシュウ酸が含まれていて尿石の原因になるとか、ならないとか・・・。
今回の尿石がたまたまなのか、スベリヒユのせいなのかわかりませんが、ほどほどに食べるのが良さそうです。
はじめまして!いつもありがとうございます!
確かにスベリヒユのシュウ酸の話はよく聞きますね。。スベリヒユに限らず野草にはシュウ酸を含むものが多くありますし、僕も結石は他人事ではありません。。茹でこぼしを駆使しつつ、注意して食べないといけないなぁ……
ずいぶん昔の記事ですが。失礼をば
わたしの所では、ひょうと言って干して食べるのが一般的でした。
ただ、ダシと呼ばれる様々な野菜を刻んだ食べ物ガあります、これも家庭によって作り方が違うんですが。
ひょうを使った作り方、聞いたことあります。
そういう、延長線何でしょうね。面白いです。