茸本 朗

野食

ネズミモチの代用コーヒーを作ってみたが…

ネズミモチという木がある。 黒い豆のような果実をたわわに生らせる常緑樹だ。 あ、街路樹で多いやつでしょ?というあなた、惜しい。 街路樹に使われているのはトウネズミモチという移入種が殆どのようで、ネズミモチは森林に行かないと...
野食

「浜の金茸」シモコシの『しおから』

11月後半ともなると、地表温度が下がり、キノコはあまり採れなくなってしまう。 ただそんな中でも、冬の寒さに負けないように顔を出す頼もしいキノコがいて、そして彼らの多くは美味しい。 そういった冬キノコを知っていて、そしてそのためだけに...
魚介その1(魚系)

深海の珍魚「幻影の怪物」ギンザメを食べる

ギンダラは美味しい。 最近ギンムツってのも割とよく見る。メロのことですね。 ギンザケは言わずもがな。 ではギンザメって、食べたことありますか? そもそもギンザメを知らないというひとが多そうなので説明しましょうかね。 ●ギンザメ...
スポンサーリンク
野食

ヒトデの正しい食べ方 -食べられるヒトデと食べられないヒトデ-

あなた方のヒトデの食べ方は間違ってる! と僕は声を大にして言いたいのだ。 のっけから何訳わからんことを言っとるのか、とおっしゃる読者諸兄は置いといて、今回はヒトデがテーマです。
野食

まるっと1匹サケガシラ その2

サケガシラの記事、下拵えを終えたところで終わっていてその後のレポートをすっかり失念していた。申し訳ありません。 と言うわけで、もう半年以上前のことになりますが、料理と評価についてレビューしたいと思います。 ①脱水ペーパー 脱水ペー...
野食

喰われる前に喰う!寄生虫界の裏番長・アニサキスを積極果敢に食べてみた

鍋にしようと思って丸のスケトウダラを購入した。 ぱんぱんに膨れたおなかから出てきたのはタラコ、肝臓、そして大量の アニーちゃん もっとも有名な寄生虫のひとつアニサキスは、カイチュウの一種でイルカなどの海獣類を終宿主とす...
野食

東京湾のぬし「ダイナンアナゴ(クロアナゴ)」を釣って食べよう

東京湾某所に、化け物ダイナンアナゴ(一般的にクロアナゴと呼ばれている)が釣れるところがあるとHさんから聞いたのは今年の4月だった。 それ以来何度かそこを訪れ、化け物とはいかないまでも、1mほどのそこそこの型物を何匹か釣ることができた。...
野食

貝のレイシを釣って食べてみた

※以前の記事で「イボニシ」としていたものは同科の「レイシガイ」の間違いでした。 謹んで訂正いたします。 クロアナゴやウツボを狙って身餌をぶっ込んでおくと、魚以外の外道がかかってくることがしばしばある。 その中にはオニヤドカリやワタ...
野食

オニヤドカリはアナジャコの味?

ゴンズイ釣りの最中、アタリがあったあとに竿先がおじぎしたままになったので聞き合わせを入れてあげてみると、立派なサザエがついていた。 ラッキーと思い手に取ると、やたらと殻が汚れており、また微妙に軽い。 もしやと思い堤防に置いてみると、...
野食

小さくたって高級な味!ハオコゼの活造り

ハオコゼに刺されたことがないと、釣り人として一人前とは言えないらしい。 であれば、油断してぷすりとやられた小学生時代の自分に感謝しなくてはならない。 いや、言い訳をさせてもらえばけして油断などはしていなかった。 鯉のぼりのごと...
タイトルとURLをコピーしました