魚介その1(魚系)「究極の美味」アラは双葉(コアラ)より芳し 先日、憧れのべーやんボートに乗る機会をついに得ました。 野食界隈ではその名を知らぬものはいないとも言われるべーやんボート、操舵するべーやんもいつもと違った頼れる船長の背中です。 べーやんボートの魅力は ・送迎つき ・貸しタッ... 2017.11.07魚介その1(魚系)
魚介その1(魚系)ウロハゼの「川魚っぽさ」に懐かしさがありあまる ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「野食のススメ -東京自給自足生活-」の本がでました!! 購入へのリンクはこちらの画像をクリック! 現在大絶賛発売中です! 購入された... 2017.09.27魚介その1(魚系)
魚介その1(魚系)有明海の「ちょっとだけ個性的ないきもの」を愛でる(舌で) 野食のススメ -東京自給自足生活- おかげさまで初動はなかなか好調です! すでに購入いただいた皆様、本当にありがとうございます! みんな大好き! 週末の間入荷しなかった書店さんでも、今日あたりには陳列されると思います。 そんなにた... 2017.09.25魚介その1(魚系)
魚介その1(魚系)ムツゴロウとワラスボの刺身は爽やかな有明海の香り ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「野食のススメ -東京自給自足生活-」の本がでます!! 購入へのリンクはこちらの画像をクリック! 現在大絶賛予約受付中です! あと... 2017.09.21魚介その1(魚系)
魚介その1(魚系)アユ飯にヤマドリタケモドキを入れたら美味かったけど、アユリゾットはもっとうまかった 今年は「近所の人」ことKさんから断続的に素晴らしいアユをお送りいただいており、以前とくらべ生活レベルの向上が著しいです。 やはり持つべきものはボートを持つ知人とアユ釣りが趣味の知人ですな。Kさんはどっちもですな。本当にありがとうござい... 2017.09.12魚介その1(魚系)
魚介その1(魚系)野食入門にSSレアゴールデンアジはいかが? 先日無事に本が校了しまして、一息ついているところの茸本です。 これでブログの更新にも精が出るぜ……と思いきや、またも大変ワクワクするお話をいただきまして、大変申し訳ないのですが今月いっぱいくらいは不定期更新が続くと思います。いつも来てくだ... 2017.09.07魚介その1(魚系)
魚介その1(魚系)ひょっとして磯の魚って夏のほうが旬なんじゃないですかねぇ……? 「磯の魚は冬が旬」という釣り人が少なからずいます。 夏、いくつかの磯魚は磯臭さが強烈になり、食べられないレベルまで行ってしまうこともあるからです。 ウツボとかアイゴとか、結構すんごいもんね。 磯臭さの原因成分はジメチルスルフィ... 2017.09.01魚介その1(魚系)
魚介その1(魚系)関西人もすなるハモすきといふものを関東人もしてみむとてするなり 先日、関西在住の連れの御兄さんが上京されるということがあり、どぜう鍋などでおもてなし致しました。 すると後日すんばらしい鱧をお贈りいただきました。 さながら長物長者とでも言いましょうか。(いやまあどぜうも安かぁないが) ... 2017.08.22魚介その1(魚系)
魚介その1(魚系)土用丑にはうのつくもの、つまりアミウツボのかば焼きを食べよう 「野食のススメ」第11回の記事が公開されました!! ↓↓ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 星海社Webサイト「ジセダイ」で 「野食のススメ 東京自給自足生活」 を連載しています!! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆... 2017.08.14魚介その1(魚系)ウツボ
魚介その1(魚系)燕なのにネコみたい? ツバクロエイを拾ったので食べてみた 「野食のススメ」第11回の記事が公開されました!! ↓↓ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 星海社Webサイト「ジセダイ」で 「野食のススメ 東京自給自足生活」 を連載しています!! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆... 2017.07.26魚介その1(魚系)