魚介その1(魚系)〆サバ・ヒーとサバ・ヒーの味噌煮 GW中の更新が滞っており、訪問してくださった皆さんには申し訳ありません。 干潟遊びやら釣りやらキノコ狩りやらでネタは溜まってきているので、これから少しずつ書いていきたいと思っています。 今日はちょっと小ネタをば。。 2015.05.06魚介その1(魚系)アメ横センタービル
魚介その1(魚系)世界一の養殖魚「サバヒー」を買ってみた 日本で一番養殖されている魚は?と聞かれて、即答できる人は地理マニアだと思う。 漁獲高ベースで言うと、正解はブリ。 次いでマダイ、カンパチと続いていく。(「魚介類」というくくりでは1位ホタテ、2位カキ、3位にブリ。海藻も含めるとノリが... 2015.04.28魚介その1(魚系)アメ横センタービル
魚介その1(魚系)ツムブリはアジ科で一番過小評価されている 外房・勝浦の朝市新鮮広場で見かけたツムブリを購入した。 持ち帰って計測すると87㎝、4㎏ちょいだった。 ブリやヒラマサではこのあたりのサイズが一番おいしいらしいので、期待が持てる。 ツムブリはブリとついているがブリの仲間ではな... 2015.04.16魚介その1(魚系)魚市場
魚介その1(魚系)「地魚」はマイナーじゃないと意味がない②:外房でマイナー地魚を売る店リスト というわけで、その土地ならではのマイナー魚「真の地魚」を出す店・市場をヌルヌル紹介していくこの企画、第1弾は週末に行ったばかりの外房・南房編。 まず、「外房 地魚」などのキーワードでグーグル検索すると大量にヒットするが、その多くはアジ... 2015.04.14魚介その1(魚系)魚市場
魚介その1(魚系)「地魚」はマイナーじゃないと意味がない① 魚介類の消費量の減少と地方漁村の過疎化が問題になる昨今、様々な形での「魚を食べよう」というムーブメントが勃興している。 そのもっともわかりやすい形が「地魚」ブームではないだろうか。 その土地の特産魚を食べることでその土地への興味を喚... 2015.04.13魚介その1(魚系)魚市場
魚介その1(魚系)イシモチ界の中ボス「フウセイ」が絶品だった件 連日のアメ横通いが続いております。 野食しろよーという周囲の声がものすごく聞こえてきているのは重々承知なんですが…4月はホント厳しい。 山菜には早いし、海水温もようやく底を切ったあたり、シリヤケちゃんもまだこれからということで、もうしば... 2015.04.10魚介その1(魚系)アメ横センタービル
魚介その1(魚系)鏡鯛と銀鏡を、様々な鏡に思いを馳せつつ食べてみた 銀鏡、という言葉がある。 これを「ぎんきょう」と音読みすると、銀メッキを施す時に使用される化学反応「銀鏡反応」のことになる。 「しろみ」と熟字訓で読むこともある。 これは宮崎県西都市にある大字で、磐長姫命を祀る全国的にもレアな... 2015.04.08魚介その1(魚系)アメ横センタービル吉池
魚介その1(魚系)ボラとトビウオは本当に近縁ではないのか?食べ比べて考える 昨日のぶどのためにスーパーでトビウオ(ハマトビウオ)を購入したのだが、捌きながら改めて思ったのは「トビウオってボラにそっくりだよなぁ」ということ。 ちょっと前の図鑑だと「トビウオはボラと比較的近い種である」みたいなことが書いてあって、... 2015.03.20魚介その1(魚系)
野食海藻はフロンティアだ⑧コトジツノマタで八丈島の名物料理「ぶど」っぽいものを作る 最近、趣味を聞かれたときに「海藻を採ることです」と言うことに躊躇がなくなってきたのだが、やはりキノコ狩り等と比べると意外な趣味に思われるようで「え?なんで海藻?ワカメとか?」なんて聞き返されることも多い。 ワカメやヒジキは漁業権がある... 2015.03.19野食魚介その1(魚系)植物
魚介その1(魚系)商品偽装の被害魚「チカ」と「キュウリウオ」を食べて比べてみた 最近、「ワカサギ」の巨大化がハンパない。 いや、別に放射性物質で巨大化したとか、種そのものが大きくなったというわけではない。 ここ関東で、店頭に並んでいる「ワカサギ」という商品がどんどん大きくなっているのだ。 かつて関東でワカ... 2015.03.10魚介その1(魚系)