植物札幌では野生のカカロットと野生のバーダックが迷惑な存在になっています 先日、北海道の道をドライブしていたところ、見慣れぬ白い花が風に揺れているのを発見。 車を停めて近寄ってみると、今度はたいへん見慣れた葉っぱが目に入りました。 なるほど、これが噂のノラニンジンというやつですね。、 ... 2022.10.25植物
植物要注意外来種「シナダレスズメガヤ」で、世界一まずい(?)主食を作ってみた さいきん、多摩川の河川敷で人知れず増殖している外来種があります。 その名はシナダレスズメガヤ。アフリカ原産のイネ科植物で、日本へは道路の法面緑化のために移入されました。 日当たり良く乾燥する場所を好み、過酷な環境にも適応でき... 2022.06.25植物
植物要注意外来生物「ナガミヒナゲシ」の種はめっちゃ美味い 今いちばん厄介な外来植物の一つ・ナガミヒナゲシ。 地中海沿岸地域からムギの伝播に乗って世界中に広がったとされる草で、強烈な生命力が特徴。都心部だろうがコンクリートジャングルだろうが気にすることなく、ちょっとした隙間に繁茂しています... 2022.05.29植物
植物どこにでも生えてる草で辛子高菜……ならぬ「辛子カラシナ」を作ったらすごくハッピー 先々月のことですが、うちの近所にめちゃめちゃ美味そうなカラシナが生えてるのを見かけたんです。 カラシナは日本全国の河川敷にだいたい生えてるありがたい山菜(山じゃないけど)。葉も茎も蕾も食べられる上に種はマスタードになる... 2022.04.10植物
植物日本で一番食中毒の多い有毒植物・スイセンでタピオカを作ってみた 突然ですが、日本で一番中毒事故件数の多い植物って、なんだと思いますか? 正解は スイセンです。そう、道端や花壇に植えられている、花の美しいあのスイセン(水仙)。 ちょっと信じがたいと思う人もいるかも知れませんね。花を愛... 2022.04.01植物毒・食中毒
植物ジュズダマの「麦」としての可能性を追求する①:そもそも小麦粉の代用になるのか ロシアのウクライナ侵攻が、我が国の食料市場に影響を及ぼしつつありますね。 イクラやウニ、カニ、スルメイカ、銀鮭といった魚介類が今後手に入りにくくなると推測されていますが、それよりも心配なのが小麦。日本の小麦自給率は13%に過ぎず、小麦生産... 2022.03.27植物原種
植物百合界の悪役令嬢?問題外来種「シン・テッポウユリ」の百合根を食べてみた 新年あけましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いいたします。 というわけでのっけから釣りっぽいタイトルで恐縮なのですが早速やっていきましょう。 こちらの球根ですが、皆様ご覧になったことはありますでしょうか。 ... 2022.01.09植物
植物ツツジの蜜で中毒してラリった話②:意外と怖いツツジとその毒 前回の続き。 ツツジ類の蜜「マッドハニー」を摂取するとヘロヘロになるということが体験できたのですが、一体これはどのような成分によって引き起こされるのでしょうか。 ツツジの毒「グラヤノトキシン」 マッドハニーの「... 2021.10.19植物毒・食中毒
植物ツツジの蜜で中毒してラリった話①:中毒症状 先日、阿佐ヶ谷ロフトAにて「茸本朗の自己人体実験報告会」なるいかがわしいイベントが開催されました。 これは簡単に言うとぼくがこれまでに食べてきた毒物、あるいは毒と言われている生き物について、摂取したことでどんな現象が起こったか、どんな... 2021.10.18植物毒・食中毒
植物ミョウガ狩りはキノコ狩りと同じくらい楽しいな 夏の終わりの長雨もあり、今年の秋はキノコが大漁だろうと期待していたのですが、ふたを開けてみるとうちの近所はまれに見る凶作。台風のひとつやふたつ来てくれないことには好転はしなさそうです。 それでも今年の秋の収穫欲は現時点ではかなり満たさ... 2021.09.27植物