植物憧れのカシューアップルはきわどい香り、でも美味だった 「野食のススメ」第8回の記事が公開されました。 ↓↓ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 星海社Webサイト「ジセダイ」で 「野食のススメ 東京自給自足生活」 を連載しています!! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆... 2017.01.18植物
魚介その1(魚系)野食会まとめのまとめ & ウツボの低温調理がすばらしかった件 野食会2016冬、無事開催されました! 今回はついに「開始前にほとんどすべての料理をテーブルに並べ、僕とせつなさんが客席側で乾杯を迎える」ことに成功しました。 苦節1年、ようやくこのときが……! そ... 2016.12.19魚介その1(魚系)魚介その2(魚以外)キノコ虫植物ウツボコウタケトリュフ(イボセイヨウショウロ)
魚介その1(魚系)東京湾奥産のサバを美味しく食べるためにしめ鯖を魔改造してみた:野食のススメ第7回 番外編① 東京湾奥・新木場にある若洲海浜公園でマサバが釣れ盛ってる! しかも子サバじゃなくて30㎝ちかい中サバだ!! という景気のいいニュースを聞いたのは先月中ごろ。 すぐに平林さんに連絡し、「野食のススメ」第7回の取材はそこで行うことに... 2016.11.25魚介その1(魚系)植物
植物ドングリで発酵飲料を作ってみたい②ドングリ酛でドングリパンを醸してクワスを作る:野食×酵素シリーズ② 昨日のつづき。 無事、マテバシイを糖化、発酵させて酛を作ることに成功したので、これであるものを作ってみたい。 それはクワスだ。 wikipedia「クワス」のページ クワスとは東欧で伝統的に作られてきた微アルコール飲... 2016.11.23植物発酵
植物ドングリで発酵飲料を作ってみたい①マテバシイを並行複発酵してドングリ酛を立てる:野食×酵素シリーズ① 冬は野食に向いている季節だと言える。 その理由は以下の通りだ。 ①寒くなり採れるものの種類こそ減るが、臭みが減ったり脂が乗ることで食味が良くなる ②浅場の魚が採れにくくなる一方で、深場の魚がやや浅い場所に移動してくる ③貯蔵... 2016.11.22植物発酵
植物マテバシイを粉に挽いて発酵パンを作ってみた 先日の縄文クッキーだが、例の教授が発表したレシピは以下の通りらしい。 「クリ・クルミの粉に、シカ・イノシシ・野鳥の肉、イノシシの骨髄と血液、野鳥の卵を混ぜ、食塩で調味し、野生酵母を加えて発酵させていた」(2003年3月7日朝日新聞夕刊... 2016.11.18植物発酵
植物科学的根拠のない「縄文クッキー(肉入り)」をマテバシイで作ってみた 「江戸しぐさ」は知っていても「縄文クッキー」は知らないひとが多いかもしれない。 縄文クッキーとは、縄文時代に食べられていたのではないかと考えられていた食べもので、ドングリやクルミなどの堅果類を粉にし、こねて焼いたものである。 これそ... 2016.11.15植物肉・シビエ
植物ジンをマネてメタセコイア(ラクウショウ、コウヨウザンかも)の芽をお酒に漬けたら色だけは素晴らしいものができた ジンってお酒あるじゃないですか。すげー青臭い蒸留酒。 あれ、好きなんですよ。 あれってなんであんなに青臭いのかというと、風味づけにネズというヒノキ科の針葉樹を使っているからなのです。 ネズの果実を蒸留前あるいは蒸留後に漬け込んで成... 2016.11.14植物
植物ホットベル(すずらん唐辛子)の可愛い見た目に騙されると痛い目に合う 道の駅で、とてもユニークな見た目のトウガラシを見つけた。 というか、トウガラシと書かれていないとそうとは分からない見た目だ。 すずらん唐辛子というらしいのだが、ググってみても全く情報が出てこない。 タバスキーそっくりで... 2016.11.11植物謎野菜
植物装飾品の虹色トウモロコシで虹色ポップコーンや虹色ポレンタを作りたかった ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 星海社Webサイト「ジセダイ」で 「野食のススメ 東京自給自足生活」 を連載しています!! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 最近じゃイオンの中に道の駅... 2016.11.10植物謎野菜