巨大バラムツをできるだけ安全に食べ倒すぞ③:バラムツのワックスを「食用の土」で折伏することは可能なのか

スポンサーリンク

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
茸本朗の真・野食堂Zチャンネル更新中!
茸本朗が出演しているシリーズ動画「茸本朗の真・野食堂」がパワーアップしてYoutubeに殴り込み!
変なものを捕まえたり、ヘンなものを食べたり、時にはトークなどもしながら楽しくやっていく予定です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


というわけで先日はプロの手で調理されたバラムツを美味しくいただいたのですが、

巨大バラムツをできるだけ安全に食べ倒すぞ②:プロのシェフに全力でバラムツを調理してもらったら最高だった(動画あり)
2021.3.12修正追記 超巨大バラムツ調理シリーズ第2弾。 バラムツという魚は、これまで何度かお伝えしたとおり、含まれるワックスエステルのために我が国では販売することができません。これは食品衛生法で規定されており「料...

そのあと尻油は出なかったかというと……

……出ちゃいましたね。残念ながら。
まあ、量的には10㏄ぐらいなもんで大したことはなかったんだけど、ナプキンしてなかったら被害が出てました。
料理が旨すぎて200gは優に食ってたし、そもそもぼくはほかの人よりもかなりワックスを漏らしやすい体質らしいので出るのは当たり前っちゃ当たり前なのですが、それでも残念だなという思いはあります。
バラムツの旨味・魅力がその脂にある以上、調理法だけで油漏れを抑え込もうというのは限界がある。別のものを摂取してうまいこと油を抑え込むしかないと考えられます。

そんな都合のいいものなんてあるのかって? あるじゃないですか、アレが……

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

土食ってワックスを無力化することは可能なのか

アレとはなにか、察しの良い方はお気づきですよね。

そう、です。食用の土(珪藻土)。
以前何度か記事にさせていただいたやつです。

土とか、食ってみようかな①:食用土でクッキーを焼いたら食べられる陶器になる?
ハリス・インパクト!! いやね、先日某人気名古屋系喫茶店でヴァレンタインメニューのココア的なものをいただいてるときに、ふと思ったんですよ。 そういや、土、食べたことないなぁ……って。 現代日本では全...
土とか、食ってみようかな②:熊本城の「食べられる壁」を再現してみた
今回食べている土である「珪藻土」はアメリカから輸入されたものですが、日本国内でも産出はあるそうです。 代表的な産地は北海道、石川、岡山、大分など。七輪の材料になったり、漆喰と同じように建築材料に用いられています。 食用にされるこ...

実は珪藻土やカオリナイトなどの土は、世界中で食用にする文化があります。多くの場合はそれは調味料的な利用であったり、「嵩増し」や「満腹感の演出」のための添加物にすぎないのですが、場合によっては「薬」として用いられることもあったのだといいます。今のような製薬技術がない時代、ミネラルの塊ともいえる土は貴重な健康補助食材だったんですね。

そして土に求められがちな薬効として最もポピュラーなものに「止瀉」があります。簡単に言うと下痢止め
珪藻土やカオリナイトに含まれるケイ酸塩は、止瀉剤として現代医学でも用いられているケイ酸アルミニウムと性質が近い物質のようで、下痢止めに利用されてきた歴史があります。

もちろんワックスエステルが尻から漏れるのは「下痢」とは異なるものではありますが、なんだか効果ありそうじゃん。ないかな……ないかも。
まああとあれだ、珪藻土って中空でいろいろな物質を吸着するらしいから、ワックスも吸着してくれるかもしれないじゃん?知らんけど。
減るもんじゃないし、やってみましょうね、ね、いいでしょ?(←誰かに断りを入れてる)


ということで土を摂取しつつ、バラムツを食べてみようと思います。

土をどうやって食べようかなーと思ったのですが、以前も作ったハイチの国民食(?)「土クッキー」にすることにします。なんだかんだであれが一番うまい。

延ばし

いったんお寿司を置いといて、クッキーを食べましょう。もし本当に土に異物吸着効果があるのなら、多分あらかじめ胃の中に入れといたほうが効果が出やすいと思うので。
いただきまーす

続けてお寿司、いただきまーす

いやね、土を摂取するの、食前と食後のどっちがいいかわかんなくて(;´∀`)どっちも試してみるのがいいかなーと思いまして。
最終的にはバラムツ150g、土30gほど摂取した形になります。さぁて、どう出るかな……

結果は!?

2日ほど経過観測してみた結果……

……ワックス、出ませんでした!!

驚くことに、失格することはおろか、トイレでもほとんど出なかったのです。ワンチャンガチで土がワックスを吸着してくれたんじゃないのかな……
もちろんこの結果をもって「ワックスに土が効く!」と断言はできませんが、個人的にはかなり期待が持てるのではないかと思います。今後も引き続き人体実験していきたいと思います。いやもちろん自分でですよ……?(バラムツの切り身と土クッキーを持って闇に走り去る怪しい影)

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
魚介その1(魚系) 深海魚
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

  1. 遠心分離機みたいなもので油分抜けないかな〜なんて思ったんですが難しいですよね…

タイトルとURLをコピーしました