ダイナンウミヘビは素直に圧力かけとこう

スポンサーリンク

ウナギはちょっと残念な結果になってしまったが、気をとり直して裏本命のダイナンウミヘビを食べてみることにする。
KIMG2594

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

ダイナンウミヘビを食べてみた

早速調理してみよう。
KIMG2611

KIMG2608

…(・~・)
悪くはない、といったところかな。
肉質はいいし、歯ごたえは弱いけど味はしっかりしている。
淡泊だけど脂もちゃんとのっていて、焼くと香ばしくはぜるほど。
かば焼きのほうが個人的には好みかな。


風味については…
まず、評価するにはちと鮮度が悪いということは勘案しないといけない。
そのうえで、生臭さや腐敗臭とは違ったちょっと独特の匂いがするような気がする。
クセとまではいかないけど、気になる人は気になるかも。

懸念していた骨だが、骨切りのおかげで十分食べられる。
でも細いため肉の量に対して骨が多く感じられ、気にならないと言ったらウソになってしまう。

味:★★☆☆☆
価格:★★☆☆☆



小さいほうは開いて骨切りをするのはもっと骨が折れそうだ…
ということで、圧力をかけて蒸してみることに。

KIMG2661~01

いただきマース

…(・〰・*)
美味いじゃん!
KIMG2665~01

味:★★★☆☆
価格:★★★☆☆

せつなさんもご指摘の通り、「食えない魚」では全然ないと思う。
でもやっぱり、市販されるにはちょっと厄介な点が多い。
今後もバーターでない限り買うことはないかなぁ…
もちろん、釣れてきたら食べますけどね。。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
魚介その1(魚系)
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

  1. 黄色に染まっちゃった!

  2. 柳川風のビジュアル、何か絵本「ぐりとぐら」の巨大カステラを連想させられました。
    すごくうまそうです。

タイトルとURLをコピーしました