☆★☆★☆
「僕は君を太らせたい!」
★☆★☆★
2018年10月20日 三重県で野食会やります!!
詳しくはこちらから!!
有明海での探索を終えたぼくは友人の車を足に、西へと向かいました。
向かったのは糸島半島・唐泊漁港。
20年ぶりに唐泊で釣り pic.twitter.com/apdxZYGwNv
— 茸本朗(野食ハンマープライス) (@tetsuto_w) 2018年9月16日
ここはぼくが初めて糸島半島で釣りをした時に来た、思い出の場所です。
室見川河口でアジゴやハゼを釣るのがせいぜいだった幼少期の僕にとって、唐泊は初めての「本格的な海釣り場」でした。
とはいえ、はじめのうちこそここばかり通っていましたが、やがて西浦や野北といった外洋に面した場所、さらには玄海島へと足を伸ばすようになると、唐泊を素通りするようになってしまいました。
やっぱり「玄界灘」って響きに憧れたんだよね、当時は。。
唐泊で釣りをしていたころ、ぼくはまだ釣りというものがよくわかっておらず「餌を付けて海底に落としておけば何とかなる」といったざっくりとしたメソッドしかありませんでした。
子供が安全に釣れる、堤防内側の船溜まりでそんな雑な釣りをすれば、いかに唐泊が一級釣り場と言えども、釣れてくるのは
ハオコゼばかり。
ハオコゼなんてから揚げくらいにしかならないものなのですが、それでも数釣れてくれるのはありがたく、実は身もけっこう美味しいので、当時は立派な本命だったのです。
今回の釣りは「ノスタルジー」がテーマだったので、ぜひこのハオコゼを唐泊で釣りたいと思ってやってきたわけです。
向かう道中の景色は往年とは恐ろしく変わり、のどかな田園風景のなかには九大の要塞が鎮座し、海沿いにはウェーイ系大学生御用達のスポットが立ち並んでいて不安にかられたのですが、唐泊周辺は昔のままの鄙びた漁村だったので安心しました。
当時と同じ「サビキ仕掛けに生イキくん(オキアミ)」というシンプルな仕掛けをセットし、海底に落としておくと、飽きない程度に本命が顔を出しました。
相変わらずちっちゃいけど、これが成魚サイズなのです。ちっちゃいオコゼ。
ハオコゼなんて誰でも簡単に釣れる魚だと思うんだけど、意外と関東周辺にはいないんだよね。
個人的には中途半端なカサゴを釣るよりはハオコゼいっぱい釣れるほうが嬉しいんだけどね。もともと西日本に多い魚なんだろうか?
友人と2人で2時間頑張って5匹と、何とも言えない釣果でしたが、顔が見れたので満足です。
氷締めにして川崎まで持ち帰りましょう。
ハオコゼを骨酒にしてみた
釣ったハオコゼは、下処理にして立て塩をし、一夜干しに。
よく堤防上に打ち捨てられて干上がっていますが、見た目は全く一緒です。外道のリリースすらできない釣り人はみんな対馬海流に流されればいいのに。
さっとあぶって食べてみましょう。
……(≧〰≦)ウマー
小さくても旨味たっぷりで、噛み締めると強い味が楽しめます。
鰭ごとバリバリうまーであります! アッ歯茎に刺さった痛ェ
そして今回はこれを
強めにあぶって、燗酒に投入してみましょう。
……(≧△≦*)ふぇぁ~
沁みるぜ……
旨味と香ばしさが溶け込んだ骨酒は、四肢に染み渡るような味わい。
まるごと使えるジャストサイズで実に骨酒向きですね。もちろんフグの鰭酒よりも美味いぜ!
味:★★★★☆
価格:★★★☆☆
ところで、かつて夏の唐泊といえば堤防沖向きにバリ釣り師の竿が乱立していたものですが、今回は片手で数えられるほどしかいませんでした。
いったいどうしたもんでしょうか。
もしかして釣れなくなっちゃったんだろうか。昔と違って博多湾の水温も上がってきてるみたいだし……
コメント
関東でハオコゼ釣れませんか?三浦ですとやたらと見ますが