野食新年会2016 開催レポート+反省と総括

スポンサーリンク

野食新年会、なんとか一人のケガ人もなく終了することができました。
ご出席いただきました皆さま、本当にありがとうございました!

当日撮っていただいた写真を共有するページ(DropBox)を作成しました!
URLをメール、DM等でお送りしていますのでご確認の上、どうぞお気軽にUL・DLください。
(※画像のULをされる方はお手数ですが、DropBoxのアカウントの作成をお願いします。無料かつ30秒で終わります)


ここからは当日のようすを、簡単にお届けします。↓↓


起床は4:00。
始発電車に揺られ、到着したのは
KIMG1900

が、釣れず。

しーん…

途中で新年会参加予定のレイナさんと合流し2人で狙うもやはり釣れず。
60㎝ほどのおチビを釣って通りすがりの親子連れを喜ばせたのみで、俄かに募る危機感。
水温低下で回遊のウツボが減っているようだ。

ここで移動を決意。
すこし南下して、穴釣りのできる某港に向かい、いつものポイントで仕掛けを垂らしてみると…
KIMG1904

サクッと締めてクーラーにしまい、釣りを切り上げて帰宅。
用意することはいっぱいあるし、岡山から魚も届くし、仮眠もとりたいし…
ウツボが手に入ったのは良かったけど、間に合うかな…


間に合いませんでした。
主催者遅刻ってどないやねんホント…申し訳ありません。
10分ほど遅れて会場入りすると、既に皆さん準備を始められていて、せつなさんと平坂さんはすでに厨房にて調理を開始していた。
慌てて荷物を置き、皆さんに挨拶をして受付を開始する。
KIMG1918

お持ちいただいた食材とお酒をひとところに集めていくと…
…多くね?
シャンパンや日本酒をはじめ、いい感じのお酒や自家製のリキュールが所狭しと並べられていく。
そんな中冷蔵庫を占拠したのは発泡酒…誰だよこんなん用意したのは(僕です)

食材も、出来合いのものをとりあえず並べて調理が本格化するまでのオードブルにしようと思っていたら、既に超豪華ディナービュッフェ状態に。
12495180_912007648897914_8293859225353471194_n

12540849_912007368897942_4436774236742441195_n

12107184_912007622231250_6581588245344518135_n

世界で最も濃密なジビエ空間
絶品シカ肉ロースのソテーbyハイテク低温調理
せつなさん持参の14種の雑貝煮
平坂さん持参の朝獲れ多摩川産雑魚のから揚げ
ノビル立派やなぁ…
サヨリの造りってホントにきれい
オニヤドカリの造り!ここまで立派なのは産地でも食べられるかどうか… 食べたみんな、水は甘くなった?
岡山・豊栄水産から来た黒下のバターソテー
せつなさんが釣ってきてくれたヒラスズキの昆布締め
色もきれいだし、すごい美味かった!
サルミアッキ酒とタガメ酒
サルミアッキ

KIMG1927

たくさんの食材が登場しては皆さんの胃袋に消えていくのだが、それでもキッチンは常に飽和状態。
KIMG1914

パニくってる僕を見かねてせつなさんがクロウシノシタを処理し、さらにタモリの刺身まで造ってくれた。

ため息が出るぜ…!

焼き霜用の杉板(これに乗せてガスバーナーで炙る)まで用意済み!
KIMG1917

コメント

  1. 本っ当に大変だったでしょう。
    50人ですもんね!
    本当におつかれさまでした。
    もうなんか、むしょうに感動しております!
    また参加できるチャンスができたことに、ひたすら感謝です。

    • ありがとうございます!いやー疲れました。
      本当は50人でも100人でも集めたいですけど、そこまでのスキルが無いので今回は30人とさせていただきました。

      せっかくこういう会をやることができたんで、今後も継続的にやっていきたいと思っています。
      今回は告知期間も短くて、スケジュールを合わせられなかった方も多いでしょうし。。
      頑張ります!

  2. 野食新年会お疲れ様でした♪( ´θ`)ノ
    大きい声で参加したかったって嫁にさけびました♬
    ただ皆さんの知識&料理凄すぎるからなぁ…
    ガンガゼ料理なんかどうですかね?´д` ;

    • ありがとうございます!次回はぜひ!

      そんなに気負われなくても、皆さんが振舞われる野食材に舌鼓を打つだけでも大丈夫ですよ!
      ガンガゼ料理は良いですね!採取の際に刺されないことが大前提ですが…w

  3. 普段ロム専ですが初めて書き込みます。

    お疲れ様でした。
    予定があり泣く泣く参加を断念したため、次回開催が待ち遠しいです。
    楽しみにしています。

    • ありがとうございます!
      次回はもう少し早めに告知できるよう、計画的にやりたいと思いますw
      ご参加お待ちしています。

  4. ステキな会の様子がありありと見えるようです。
    ブログで見ているだけでも楽しくなりますね。
    大変おつかれさまでした。
    子供が小さくて参加できませんが、いつか趣味のキノコでも
    持って参加させて頂きたいです。

    • ありがとうございます!
      承知しました、では息の長いイベントにしていかないといけませんね…!
      のんびりと楽しくやっていこうと思っています。もしタイミングが合えば、ぜひご参加ください!

  5. お疲れさまでした。
    いつも楽しく見させていただいております。

    総括を見てですが、調理される方が多いのであれば料理教室のレンタルなどもあるみたいですよ。通常のレンタルキッチンなどだと水場やガスコンロなどがたりなかったりしたのかなぁなどと思いまして参考までにどうぞ。
    場所によっては、講師キッチン手元モニタリング設備とかあって面白いかもです

    新年会にかぎらずこういった集まりの内容も楽しみになりました。
    次回はブログ材料収集とか余裕出来るといいですね。

    • 有益な情報ありがとうございます!

      料理教室のレンタルか…検討してみるべきですね!
      今回は水場4、コンロ3口でちょっと厳しかったので…みんなで同時に調理できるなら今回の諸問題も解決できると思うので。。

      次はどんな内容の会にしようか、いろいろと考えています。
      でもやっぱりみんなで調理する会って楽しいんですよねぇ…

  6. 初めて書き込みいたします。
    このサイトもせつなさんの所も、いつも身悶えしながら拝見しております。
    いつか参加したい!!…そんな立派なモノは持ち込めないのですが、
    時期が合えば大昔に嗜んだ山菜など用意したいです。
    是非継続してください!

タイトルとURLをコピーしました