野食会2016春を開催しました!その②

スポンサーリンク

昨日のつづき。

アナグマの脂の燻製!!
満を持して赤い魚が登場…メヌケ「アタシの煮つけは絶品よ!」
イバラヒゲとウツボ「ふっふっふ」メヌケ「えっ何するんですか」
メヌケ「ぎゃぁぁやめてぇぇ」
メヌケ「ウツボとイバラヒゲと一緒に煮られるなんて…」 食べるとこあまりなかったせいかもしれませんが瞬殺されました。
わちゃわちゃといろいろ盛り上がっているスキに、ヤツを水で戻しておきます
スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

メイン料理が次々と

いい感じに盛り上がっております
ザクなのにめっちゃ美味い件
どんどん無くなっていきます
ここで満を持してヤツが登場
せつなさん作「酢ガメ」(カミツキガメの酢豚風) コクがあって絶品な普通の肉でした。これが異常繁殖してるなんて、食って減らすしかないじゃん(ないじゃん)
そしてカミツキスープ。これを冷やして固めたら中華街で買える「亀ゼリー」になりそう 味は抜群に良いです
戻ったヤツを細かく刻む。 手がめっちゃ痒くなります
バターでじっくりと炒めて
ホワイトソースも入れて、
茹で上がったパスタと絡めたら
コウタケのクリームパスタ、完成!味付けはバターの塩気だけ。ここまでうま味の強いキノコはそうないよ
締めは深海タラと浜の山菜の天ぷら。まるで「ゼリーの天ぷら」で、揚げたてじゃないと食べられたものじゃなさそう
みんな楽しんでいただけたみたいでとても嬉しいです。

反省と総括、次回予告などはまた明日…

コメント

  1. あ、ザクもあったんですね、ここの蔵、品評会でも、地元の大学の研究室でも、かなりの評価です、プロトタイプとかも限定で試験販売してみたり、華やかな香りでスッキリ系ですね。

    地元のFMで聞いたんですが、ここ清水醸造の営業さんの名前がバンダイさんなんだって。

    バンダイさんがザク売りに走り回ってるって、できすぎ~♪

  2. 楽しそうで、楽しそうで、うらやましい。ぜひ仲間に入れて下さい。

タイトルとURLをコピーしました