土土とか、食ってみようかな②:熊本城の「食べられる壁」を再現してみた 今回食べている土である「珪藻土」はアメリカから輸入されたものですが、日本国内でも産出はあるそうです。 代表的な産地は北海道、石川、岡山、大分など。七輪の材料になったり、漆喰と同じように建築材料に用いられています。 食用にされるこ... 2020.02.23土
土土とか、食ってみようかな①:食用土でクッキーを焼いたら食べられる陶器になる? ハリス・インパクト!! いやね、先日某人気名古屋系喫茶店でヴァレンタインメニューのココア的なものをいただいてるときに、ふと思ったんですよ。 そういや、土、食べたことないなぁ……って。 現代日本では全... 2020.02.21土
魚介その1(魚系)神奈川の残念アイゴは「あのB級グルメ」の食べ方がオススメ! 最近、関東周辺の海でもアイゴが増えています。 温暖化のせいか黒潮蛇行のせいかはたまたそのいずれもか、なんにしても増えてしまっています。三浦~伊豆にかけては特にひどい。 なんで「~しまった」なんて言い方をしているか... 2020.02.20魚介その1(魚系)
植物日本一甘いキンカン「こん太」にはカラクリがあった 昨年末、てーぼーさんに「やべー甘さのキンカンがある」と教わり、探していました。 金柑『こん太』 静岡の清水だけで栽培されているキンカン「こん太」は甘くてでかいのが売りで、ともかく甘い、シャレにならんほど甘い、... 2020.02.19植物
魚介その1(魚系)活〆サメガレイで「100円寿司のえんがわ」祭り 先日、元住吉で買い物をしていてフラッと入ったスーパーで、サメガレイを見つけました。 サメガレイは北の海に棲む深海性のカレイの一種で、日本では三陸沖から北海道にかけて漁獲されています。 主に深海底引き網漁で獲れ... 2020.02.18魚介その1(魚系)深海魚
魚介その1(魚系)山陰で一番旨い魚「フナ」のアラで作る味噌汁がすごくあれでやばい(語彙力) 先日、フナを食べ比べつつフナについて学ぶ会に参加したんですよ。 フナで腹一杯になろうとしています pic.twitter.com/2EoDIOwyod— 茸本 朗(たけもとあきら) 「野食ハンターの七転... 2020.02.17魚介その1(魚系)
キノコ世界一のレストランnomaのスペシャリテ「カビたアスパラガスの料理」を作ってみた 前回のフェモチョコの記事でちょっと触れましたが、世界一予約のとれないレストランとして知られるデンマークの「noma」では、昆虫などの“前衛的”な食材が振る舞われます。 世界一予約のとれないレストラン 世界一の店「n... 2020.02.16キノコ植物発酵
虫杏仁豆腐の香りがする虫とその辺の街路樹のドングリで「アーモンドプラリネ」を作ってチョコに入れてみた ■□■□■FANBOXやってます□■□■□ 無料ブログ冬の時代が訪れるなか、G○○gle先生に頼らず「野食ハンマープライス」を運営していくための活動資金を確保したく、会員制ファンコミュニティー「pixivFANBOX」を始めることにしまし... 2020.02.14虫
魚介その2(魚以外)タコの沖漬けも結構美味いもんなのよ 先日、福岡・姪浜の朝市に行ったところ、テナガダコがたくさん売られていました。 ぼくが子供の頃は、テナガダコは「夏のタコ」という認識でしたが、ここ数年、真冬の間もまとまった漁獲があるようです。なんでしょうね、これも温... 2020.02.13魚介その2(魚以外)
魚介その1(魚系)ボルドー名物「ヤツメウナギの赤ワイン煮」をヌタウナギでやってみた 世界で最も有名なワイン産地であるフランスのボルドーは美食の街でもあり、さまざまな素材をワインで煮込んだ料理が名物となっています。 特に知られているのが、ウナギの赤ワイン煮ボルドー風こと「ランプロワ・ア・ラ・ボルドレーズ... 2020.02.09魚介その1(魚系)