最高のケンサキイカをいただいたので、敢えてなめろう(ノーマル&イカスミ入り)を作ってみた

スポンサーリンク

てーぼーさんからケンサキイカを大量にいただきました。船に乗って釣ってきたそうです。

ケンサキイカはアカイカ、シロイカあるいはヤリイカなどとも呼ばれ、イカ食味ランキングでは常にトップを争う人気のイカです。

界隈ではアオリイカ(ミズイカ)派、コウイカ(スミイカ)派、ケンサキイカ派の3勢力が主流となっており、インターネッツ上で常に闘争を繰り返しています。
初対面の人とは政治とイカの話はするな、これ令和のライフハックなんで覚えておいてください。


ケンサキイカの魅力は甘み。

鮮度がよい、向こうが透けるような透明感のある身を刺身にすると、サクサクとした歯ごたえの中に「比喩ではない」甘みを感じることができます。

呼子の透明な活け造りが有名ですが、水揚げ直後は真っ赤、一晩かけて輸送してくると今度は真っ白になります。それでも適切な鮮度保持を行えば、身はご覧の通り

まるで真珠のような透明感。
臭みもまるでなく、塩とワサビで食べると最高に美味しいです。
てーぼーさんーいつもありがとうございます!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

イカのなめろうを作ってみた

さて、ぼくは以前からケンサキイカで試してみたい料理がありました。
それは、イカのなめろう

通常、なめろうと言えばアジやイワシなどの青魚で作られることが多いですが、発祥地である房総半島に行くと、アオヤギ(バカガイ)やサザエなど貝で作るものもごく普通にみられます。イカで作るものもあったような……
他のイカと比べ味が濃く、甘みが強いケンサキイカは、味噌や薬味と合わせても負けないんじゃないか。。そして、味噌の塩気があの甘みをより際立たせてくれるんじゃないか……そう考えると、なめろうにして美味しくならないはずがないと思えてきたのです。

というわけで作ってみました。


ケンサキイカは綺麗に内臓を出し、水気を拭き取りながら身だけにしていきます。

イカを捌くときのコツは、できるだけ水を使わないこと。とくに表皮を剥がした後は絶対に使っちゃダメです。せっかくの甘みが流れ、臭みとブヨブヨした食感だけが残ってしまいます。
キッチンペーパーをたくさん使うか、タオルを一枚ダメにするつもりでこまめに水気をふき取るといいでしょう。


これを小さく刻み、

好みの香味野菜、そして味噌と混ぜ合わせます。


少し粘りが出るまでよく練ると、なめろうらしさが出ます。
皿の上に、イカっぽいシルエットで盛りつければ完成。


さて、今回せっかくイカでなめろうを作るわけなので、せっかくならイカでしかできないことをやってみよう。


ということで、墨袋の墨をチュッと絞り出し


なめろうに練り合わせてみます。


完成!
いただきまーす。

まずはノーマルタイプから……

……(・〜・)
うーん、美味いけど、なんか馴染んでない……
イカ、味噌、薬味がそれぞれ別々に主張していて、なめろうの魅力である三位一体感がないです。確かにケンサキイカの甘味は際立つけど、わざわざなめろうにする必要性は感じない……


墨入りのはどうだろう?

……(≧~≦)
うん、これならまあまあ。
墨が味噌と混ざりあい、イカの風味を加えることで、うまくイカとの間を取り持ってくれています。
その代わりにイカスミの旨味や風味は味噌の影に隠れてしまったけど……



お茶漬けにもしてみました。


……悪魔のお茶漬けって感じ。
味は……やっぱりばらばらに戻ってしまった(´・ω・`)
もっとよーく叩き合わせてから焼いた方がたぶん美味しいな。明日やってみよう。

味:★★☆☆☆
価格:★★☆☆☆

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
魚介その2(魚以外)
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

  1. 名無し より:

    九十九里民ですが、我々はこういうのを皿に伸して、碁盤の目に切れ目を入れて、四をたっぷり打つんですがね、そんで、キュウリの薄切りを添える、薬味はニンニクをきかせたりして。アジはもとより美味いんですが、イシモチとかシタビラメも。
    とにかく、イカでもサカナでも値が張るような立派なのを使っちゃいけませんよ、堤防釣りであがるような小さなのがよろしい。

  2. ヒデ より:

    イカだけをたたいた後、昆布締めにすると美味いですよ。

  3. マス より:

    イカのなめろうはもっと粘るまで細かく叩いた方がいいですよ
    頭やエンペラの軟骨も一緒に細かく叩き合わせるとネバコリでウマイです

タイトルとURLをコピーしました