東京湾にもいる世界最大のカニ・タカアシガニを自宅で料理して食べてみた

スポンサーリンク

先日、有明海の小宮さんがわざわざ関東の田舎まで来てくれたので、房総方面にお連れしました。

その際、行きつけの道の駅「富楽里とみやま」を彼に紹介せんとして立ち寄ったところ、それは見事なタカアシガニが売られていました。

ネコザメのせいでよりでかく見える


世界最大のカニ、そして世界最大の甲殻類、いやいやそもそも世界最大の節足動物であるところのタカアシガニですが、あまり知られていないのですが東京湾にも棲息しています。

ここまでデカいのはなかなかいないけど


あと、これも意外と知られていないのですが、食用として漁獲されています。

タカアシガニというとどうしても伊豆の名物としてのイメージが強いのですが、東京湾では伊豆のように年中漁獲していないので、目につくことが少ないのでしょう。

脱走中


価格も伊豆(沼津)の1/3くらいで買えることが多いようです。というか伊豆のタカアシガニが高価すぎる。
ちょっと観光資材として有名になりすぎたのかもしれませんね。


水槽の中で2番目にデカく、まるで花魁のように鮮やかな色合いの個体を指名して身請けしました。3000円でお金持ちの気分が味わえます。
会計をしていると、後から小宮氏も身請けしてきました。一目惚れしちゃったようですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

タカアシガニの美味さはデカさにあり

持って帰ってきたタカアシガニ。

めちゃめちゃデカイです。いやもちろん種としてはまだ大きくなるのですが、これ以上のサイズのものを個人で手に入れるのはかなり難しいです。(高価だし、食い切れないので基本は料理店に卸される)


うちの一番デカイ鍋でも全く入りきらないので、やむなく脚とハサミを切り落とし、鍋に収めます。。
この時、タカアシガニのエキスが漏れ出してしまわぬよう、切り口にダイコンを嵌めてから調理するのがいいとされています。沼津市戸田の料理店で教わりました。

蒸しあげて、盛り付け。

2本だけ焼きガニにしてみた


実はこの時、かにみそエキスを鍋の中にぶちまけてしまいました。。タカアシガニのミソは加熱しても水っぽく、流動性が高いので、脚を切った穴からジョボっと漏れてしまうのです。盛り付けの際はお気をつけください。

どでかい脚の身を取り出して、ミソにつけつけして食べます。
……
うまー(≧ω≦)
ケガニやズワイガニと比べると大味ではありますが、やはりこれだけ思い切り頬張れるというのは大きな魅力。
カニ食ってると「こんだけ手間かけて、食べるのは一瞬かよ」とか思うじゃん? タカアシガニについては全くそういう気分になりません。なんなら脚2、3本で気持ちも胃も満たされます。
ミソは塩気が強く、カニミソの生臭さ2倍界王拳みたいな感じで食べる人を選びますが、身につけることでコクがバリバリ増します。マジでうまい。

筋肉と殻はこのようなしょぼすぎるパーツで結節されている

味:★★★★☆
価格:★★★★☆


さて、実は今回タカアシガニを購入したのは、やってみたいことがあったからなのですが、それについてはまた明日。。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
魚介その2(魚以外)
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

タイトルとURLをコピーしました